ヘルシー×ハンターの雑念

趣味や考察などつぶやく副業ハンターのブログ

MENU

今年の初出猟!エゾシカの住処を下見してきました。

猟期が始まったので、山に行きました。

残念ながら特に何もなかったのですが、下見は出来たので次回に期待です。

 

 

まず昨日の準備から。

狩猟して良いのは日が出てから沈むまでなので、あらかじめ日の出と日の入り時刻を調べておきます。

 

夕張方面に行こうと思い、夕張を調べると日の出は5時46分、日の入りは16時50分です。

僕の住んでいる札幌から1時間半程なので、朝四時すぎには家を出ることに。

 

そのためには朝3時起きして準備しようと意気込みましたが……

 

 

前日は早く寝ようと夜22時頃には就寝。

しかし、いきなり生活リズムを変えることは難しく、さらに何故かいつもより寝坊して朝の8時に目が覚めました…笑

 

前日に気負い過ぎて変なテンションで寝たのが悪かったのか、たっぷり10時間睡眠でした。

 

 

仕方なく準備して9時過ぎに出発し、11時ごろには山へ到着。

スマホGPSアプリでマッピングしながら適当に目星をつけた山の中へ進んで行きます。

 

f:id:kakovice:20171016003549j:image

 

道有林にはこのように銃猟入林禁止区域図が貼り出されています。

写真の現在地の右側の横ラインが入っているところは前期入林禁止なので、今入るとしたら線の付いていない、現在地から南側へ下った所にあるゲートマークから林班図の2307の場所へ入るのが良いと思います。

 

ちなみに現在地の場所の写真はこちら

f:id:kakovice:20171016004631j:image

 前期入林禁止だから入りませんが、入口手前に川が流れているので、入るなら水量の少ない日に車で渡らなければいけません。

 

こういった小さな川を渡るのは山道でよくありますので、山へ行く際の車は、車高やタイヤのサイズも気にしなければいけません。

 

ちなみにこの場所に入って良い後期とは実質年明けなので、雪が積もっております。

車では入れなくなっているので、実際に入るときはスキーかスノーシューを履いて徒歩で行くことになりますね。

 

 f:id:kakovice:20171016005518j:image

 

山の景色ですが、この時期は行く先々の紅葉が綺麗でつい見惚れてしまいます。

 

f:id:kakovice:20171016010609j:image

 

ゲートはこのように鍵が閉まっており、 一般の方は入れないようになっております。

 

f:id:kakovice:20171016010803j:image

 

道中の景色を楽しみます。

色々な山々を走るので、見晴らしが良い景色に遭遇する事が多いです。

 

f:id:kakovice:20171016010812j:image

 

しかし山道は突然崩れていたりするので注意が必要です。

写真の場所は、通れなくはないのですが、道が狭い上に斜めになっており、地面は砂場で右側は崖になっております。

落ちたら死んでしまうのでこの道は引き返すことにしました。

 

あと危険といえばヒグマです。

 

f:id:kakovice:20171016010817j:image

 

いたるところにクマ出没注意の看板があります。

 

f:id:kakovice:20171016011708j:image

 

実際に道路脇でそれらしきものを見つけました。 

 

f:id:kakovice:20171016010815j:image

 

多分ヒグマの糞だと思うのですが、、どうなんでしょう。

ヒグマは食べたものがそのまま糞となって出てくるので、色などは毎回変わるそうです。

 

この後2回ほど鹿にも遭遇しましたが、タイミングが合わず断念。

 

そんなこんなで今日はボウズで帰宅してきました。

 

朝一が一番鹿が活発なので、本来は早朝に出猟するのが一番肝心です。

寝坊した時点で今日は下見のつもりで回りました。

 

朝一で行ったら鹿がいそうなスポットをいくつか見つけたので、次回は頑張ります^^

 

[amazonjs asin="4798046426" locale="JP" title="これから始める人のための狩猟の教科書"]