あらすじ: 19歳の大学生花は、あるときおおかみおとこと運命的な恋に落ち、やがて雪と雨という姉弟が誕生する。彼らは、人間とおおかみの両方の血を引くおおかみこどもとしてこの世に生まれたのだが、そのことは誰にも知られてはならなかった。人目を忍びながらも家族四人で仲良く都会の一角で暮らしていたが、ある日、一家を不幸が襲い……。
以下ネタばれあるかも。
細田監督前作品の「時をかける少女」「サマーウォーズ」が好きなのですぐに観に行きました
サマーウォーズと比べると少し劣りますが、普通におもしろいやさしいお話です。
あらすじにもあるように花はおおかみおとこと恋に落ちるわけですよ
雪と雨が産まれてこれからって時におおかみおとこが謎の不幸で死んでしまって…
ここからずっと花が女手ひとつで子育てがんばります。
全体通して花が雨のことばっかり心配していた気がするなぁ
川でおぼれた時も雪の方には目もくれなかったし、雪のお迎え忘れて雨の心配してたし。
3人で雪山走ってるのはすごい楽しそうでよかった。
花がぼろぼろの空家みたいのも直してすごいと思ったけど、
(作物はおじいちゃんが助けてくれたけど、)畑で食べ物作りながら
給料安い仕事で働きつつ、おおかみこども2人も育てて家事こなして、
花の存在がすごすぎて、おおかみおとこ必要なかったとまでは言わないけど、
子供作っておわりみたいな印象が。。
男視点での理想の女性像を描くために、花におおかみこどもを苦労して育てさせるために、
じゃあおおかみおとこと結婚させようって考えたのかなーって思ってしまう。
今思ったけどリアルな感じを求めてると感情輸入とかはできませんが、
話にはすごい引き込まれておもしろかったので、ロマンチックな人にはピッタリだとおもいます。
現代ベースのおとぎ話ですし。